X
    Categories: 千葉県の交差点

千葉県 千葉市中央区 青葉町 交差点

千葉県 千葉市中央区 青葉町 交差点 のローマ字・英語表記は「Aoba-cho」です。
読み方は「ちばけん ちばしちゅうおうく あおばちょう こうさてん」です。

青葉町 交差点の説明

住宅が多い土地にある交差点です。
東、西、北に三方向に道路が別れています。

東西に片側一車線毎の二車線です。一部左折専用車線があります。
石畳のような区切られた歩道があります。

 

北側は片側一車線毎の二車線です。一部左折専用車線があります。
路側帯が有ります。区切られた歩道は北側にはありません。

 

青葉町 交差点付近の道路標識の説明

東側からこの交差点に来ると、
→千葉大学病院(Chiba University Hsp.)の大きな案内標識が有ります。

交差点を抜けると、時速30km制限、追越しのための
右側部分はみ出し通行禁止、駐車禁止、幅員減少の警戒標識があります。

西側からこの交差点に来ると、信号前に
時速30km制限、追越しのための
右側部分はみ出し通行禁止、駐車禁止の標識があります。

左折(北側に曲がる)すると、
柏(Kashiwa)、千葉大学病院(Chiba University Hsp.)、
直進(東側に進む)すると、
市立青葉病院(Aoba Municipal Hsp.)、
青葉の森公園(Aoba-no-mori Park)、
交差点を抜けて次の交差点を右折(南側)
大網白里(Oamishirosato)、
市原(Ichihara)
の表記がある案内標識が有ります。

 

北側からこの交差点に来ると、信号前に
時速30km制限、追越しのための
右側部分はみ出し通行禁止、駐車禁止の標識があります。

 

青葉町 交差点付近の施設や店舗について

南側には「青葉の森公園通り17号棟」「青葉の森公園通り13号棟」が建っています。

北東側には大きな薬局、セントラル薬局千葉店があります。駐車場も大きいです。

西側に少し進むと消火栓があります。その前ぐらいに「中央博物館」のバス停が有ります。

北側には青葉町パーキングがあります。
また、自動車が12台程置ける駐車場がある、セブンイレブンがあります。

交差点には、外灯があります。

 

信号機について

信号は通常の横型です。
時差式信号機で、矢印型信号機が付いています。
歩行者用の信号は通常の歩行者用信号です。

 

 

 

 

kousaUserTen12 :

Comments are closed.